徳守神社は10月の第4土曜日が宵祭り、同日曜日(本来は23日)が本祭り。
県重文の「津山だんじり」20臺を誇り、日本三大みこしの「大神輿」も巡幸される。
だんじりは毎年出動する町内に加え隔年の出動、3年に1度の出動が多く、おおよそ6年に1度20臺程の出動年がある。20臺のだんじりが統一行動する姿は圧巻。
現存する最古の「津山だんじり」もあり、各町内の人々のだんじりに対する誇りも非常に強い。
文化財だんじり
巻龍臺(伏見町) 紅葉臺(京 町) 桜 若(河原町) 麟龍臺(船頭町)

鯱若臺(小性町) 雙龍臺(吹屋町) 飛龍臺(新魚町) 鶴龍臺(二階町)

麒麟臺(元魚町) 隼臺(新職人町) 群龍臺(戸川町) 龍虎臺(下紺屋町)

錨龍臺(鍛冶町) 龍珠臺(坪井町) 簾珠臺(宮脇町) 鰕若臺(西今町)

鳳龍臺(安岡町) 龍輦臺(福渡町) 東雲臺(堺 町) 錦亀臺(茅 町)
山 車
翔龍臺(西松原) 昭和龍(昭和町) 南新座一丁目 鉄砲町
過去に出動していた山車
昭和初期に出動していた現在の飾り山車の元祖ともいえる戦前の山車。
他に昭和50年代には西新座東も山車を出動していたことを確認してい
る。
西新座西

大隅神社 だんじり保管庫へ高野神社 だんじり保管庫へ

400年の歴史だんじり順列Flashムービー

 

Copyright Tsuyama Danjiri Preservation Hall. All rights reserved.